先輩の誘いと「かえるのうた」
ある年末でのことです。
会社の先輩からこんな誘いを受けました。
「年末年始は実家に帰るんだけど、よかったらうちで一緒に年越ししない?おもしろい行事があるのよ。一回見せてあげたいな~と思っててさ。」
その人は年齢も私より上でしたがとても気さくに接してくれる方で、入社した頃から何かと可愛がってくれていました。
仕事でもプライベートでも面倒見が良く、いろいろと連れていってもらったりしていたのですが、遠出の誘いはこれが初めてでした。
せっかくの帰省、ましてや年末年始にお邪魔するなんて悪いなという気持ちもありましたが、気にしないでおいでよ~と言われ、私自身は実家に帰る予定もなかったので誘いを受けることにしました。
詳しく話を聞いてみると、12月の29~31日に先輩の町では行事があるようで、年越しがてらそれを見においでという事でした。
会社は29日で終わり、休みに入るのは30日からです。
行事について尋ねてみると
「私の町で毎年やってるんだけどね~町の人達の中から一人が選ばれて、その人のために行う行事なの。0時をまわってからやるから正確には30~元旦までの三日間になるわね。」
「深夜に?そんな時間に何をするんですか?」
「それは見てからのお楽しみ。今年は私のお母さんが選ばれて、もう私もお父さんも大喜びでさ。」
「そうなんですか。よくわからないですけど、そんな時に私がいたらやっぱりお邪魔じゃないですか?」
「いいのいいの、うちの家族は気にしないから。のんびりしたとこだし気軽においでよ。まぁ休みは30日からだから初日のは見れないけどさ。」
具体的な内容はわからなかったものの、何だか興味をそそる話でした。
私がその行事について気になってきたのを察すると
「もし最初から見たいなら、29日仕事終わりにそのまま行くって事でもいいよ。あたしとしても最初から見せてあげたいしね。年一回しかないうえに、今年はやっとうちのお母さんが選ばれたからさ。」
と言われました。
出来たらそうしたいとこでしたが、あまり甘えるのも悪いと思い結局30日に向かうことになりました。
先輩は少し残念そうでしたが了解してくれ、30日から1日まで私は先輩の実家で過ごすことになりました。
当日、朝9時頃から先輩の車で目的地へ向かいました。先輩の実家がある町は、私達の住んでいるところから車で3時間ほどかかります。
道中はのんびりと会話しながら、どんな行事なんだろうとわくわくしていました。しばらくして景色が変わってきた頃、先輩がこんな事を言いました。
「昨日、雨降ったよね。」
言葉のとおり、前日の29日は深夜まで雨が降っていました。
流れを切っての発言というわけでもなかったですし、何でもない話題なんですが、どこかに違和感があるような…そんな感じがしました。
「降りましたね。今日は止んでてよかったですよね。行事は雨が降っててもだいじょぶなんですか?」
「一応は平気。昨夜は予定どおり行われたよ。実はさぁ、あたし昨日から帰ってたからもう大変だったのよ。
会社からそのまま実家向かって夜中にそれやって終わったらまたこっち戻ってきてあんた迎えに行って…。今すっごい眠い。」そう言って大欠伸する先輩には、先ほど感じた妙な違和感はありませんでした。
そうしてまた何でもない会話をしながら進んでいき、やがて目的地に到着します。
ちょうど12時になるぐらいの時間だったと思います。
車を降り、先輩の実家の方へ目をやった瞬間、ぎょっとしました。
先輩の実家は古いお屋敷みたいな広々とした家だったんですが、家の前の庭に水溜まりがありました。
鯉を飼ってる池のような大きさのです。
自然に出来るものでもそれぐらい大きくなるのかもしれませんが、そこにあったのはどう見ても不自然なものに思えました。
泥水をはった風呂場のような、そんな感じだったのです。
これは一体…と戸惑っていると、「これも行事に関係してるのよ~とりあえず落ちないように気を付けてね。結構深いから。」と言われ、不思議に思いながらもひとまず家の中へ案内してもらいました。
中へ入ると、奥から女の人が駆け寄ってきました。
「遅かったね。あっ、この子がお客さん?」
先輩はそうだよと答えながら私の方を向き、その女の人が母の姉だと教えてくれました。
私が挨拶を済ませると、昼食が出来てるからと奥の方に案内され、お昼をごちそうになりました。
食後には居間にいた先輩の父とも挨拶を交わし、先輩が昔使っていた2階の部屋に案内されました。
部屋に入って一息つき、ふと窓から外を眺めるとある事に気付きました。
隣近所の家が何軒か見えるのですが、庭に大きな穴のある家がいくつかありました。
水溜まりではなく、ぽっかりと大きな穴があいているのです。
気になって先輩に聞くと
「あぁ、あれは選ばれるのを待ってるお宅って事なの。穴がない家は一度家族の誰かが選ばれたか、今は必要ありませんって事ね。選ばれた家はさっき見たとおり、穴に水を入れて大きな水溜まりになるの。選ばれた人は大変なのよね~お母さんも今準備中だからうちにいないのよ。」
という事でした。
今思えば、この時から何だかおかしな空気が漂っていたような気がします。
先輩の説明を聞いても、何が行われるのか全く分からない。
当初はお祭り気分で楽しめるような行事だとばかり思っていたのが、何か異様なもののように感じ始めていました。
とはいえ、そんな失礼な事を言うわけにもいかず、私の考えすぎであることを願うばかりでした。
その日は行事が始まる時間までのんびりしてようという事で、前日ほとんど寝てなかった先輩は寝てしまい、私は先輩の叔母さんと話したりして過ごしました。
夜になって夕飯やお風呂を済ませ、あとは行事が始まるのをじっと待つだけとなりました。
この間、先輩のお母さんの姿は一度も見ていません。
11時を過ぎた頃、事態が動きだしました。
四人でたわいもない話をしていたところ、電話がなり叔母さんが出ました。
10分ほど話して電話を切り、先輩と先輩の父には「そろそろ用意だから行っておいで」と私には「〇〇ちゃんはここにいよっか。私も一緒にいるから。」と言いました。
何も分からなかった私は「はい」と答えるしかなかったです。
すると、先輩がムッとしたような表情で叔母さんに近付いていきました。
そしてなぜか険悪なムードになり、突然二人の言い合いが始まりました。
「叔母さん、昨日も家に残ってたよね。なんで?」
「何年も前からさんざん言い続けてるでしょう?私は認めてない。どうしてもやるならあんた達だけでやりなさい…って。」
「やっとお母さんが選ばれたのにまだそんな事言うわけ?叔母さんだってしてもらったくせに。今日だってお母さんはずっと準備してるのに。」
「私はあんた達とは違うの。いいから早く行きなさい。」
私は状況が飲み込めずにおろおろするしかなく、昼間の不安がますます募っていきました。
しばらく二人の言い合いは続いていたのですが、先輩が時計を見て時間を気にしたのか口を閉じ、言い合いは終わりました。
黙ってみていた先輩の父は途中で先に出ていってしまい、苛立った様子の先輩はばたばたと出かける支度をし、玄関へ向かいました。
「昨日より気合い入るわ~これから何があるか、しっかり見ててよ!」
私にそう言うと先輩は出ていきました。
先輩の姿が見えなくなったその瞬間、いきなり叔母さんが玄関の鍵を急いで閉め、私の手を掴んで居間へ戻りました。
そして私の顔を見つめ、神妙な面持ちで話し始めました。
「〇〇ちゃん、今から私が話す事をよく聞いて。もう0時をまわったわね。この後1時になったら、ある事が始まるわ。このままだと、あなたは犠牲者になる。」
思わぬ言葉でした。