神社の古びた和人形
小学生時代の体験。
通っていた小学校の裏には、小さな山があった。
山には地元では有名な神社があり、学校の帰りにいつも友達とかくれんぼなどをして遊んた。
その日も、日が暮れるまでかくれんぼをしていた。
遊び終わり友達と集まっていたときに、神社のお賽銭の箱の横に、古びた女の子の和人形が置いてあることに気づいた。
今考えると、供養目的に置いてあったように思う。
友達と一緒に、
「怖いなー」
などと言い合っていたのだが、俺は突如、友達の前で勇気を見せ付けようと思い、人形に石を投げた。
石は見事に命中する。
しかも、こともあろうか、人形の顔面のど真ん中に当たり、石は人形の顔面の中にスポッと入ってしまった。
人形は顔面には穴が開き、真っ黒になってしまい尋常ではない雰囲気になってしまった。
その場にいた皆(俺も含め)は
うわーーーっ!!
と逃げ帰った。
家に帰ると、そんなことはすっかり忘れて、テレビを見ながら夕飯を食べた。
そして、夜も遅くなってきたので、布団に入る。
俺の家は、母子家庭で母親と二人、隣同士で寝ていた。
どれくらい経ったのか、夜中に小さな声が聞こえ目が覚めた。
「ねぇ・・・ねぇ・・・ねぇ・・・」
隣の母親の声がする。
母親は向こう側を向いて寝ていた。
俺に声をかけているのかと思い、
「なに?」
と返事をするも
「ねぇ・・・ねぇ・・・ねぇ・・・」
とこっちを向かずに、向こう側に声をかけている。
だんだん怖くなってしまい、恐怖を紛らわすためもあり
「なに! お母さん!」
肩を叩いた。
母親は、「ん・・・」と、うなされるようにこちらを向くように寝返りをうった。
あれ?寝てたのかな?
寝言なのかな。
と思った瞬間、
ガンッ!!!
何かが、ぶつかるような音が母親の顔から聞こた。
ガコッ!
と、母親の顔が髪の毛とか輪郭はそのままで、顔の部分だけ丸くへっこみ、母親の顔が奥に落ちた。
まるで、昼間の人形のようだった。
母親の顔に穴が空くと、その穴から
「これどうするの?」
という声がした。
うああぁぁぁぁあっ!!!
叫んだ瞬間、気を失った。
朝になると、いつも通りの朝になっていた。
母親は、朝ごはんを作っている。
あれは夢だったのか、現実なのか。
もしかすると、人形が怒って出てきたのかなと思っている。