電話BOXの怖い話 赤い服の女

電話BOXの怖い話 赤い服の女

電話BOXの怖い話 赤い服の女

10年以上前。

まだ街のあちこちに、電話ボックスがあったころの話。

その日は、3連休の前の金曜日だった。

俺は、大学の仲間とたくさん飲んだ。

深夜1時前になり、仕上げに屋台のラーメン食べると、流れのまま解散。

そして、ふと、思いついた。

明日は、特に予定もないため、酔い覚ましついでに家まで歩いて帰ろう、と。

もう終電はなかったけれど、タクシーはすぐにつかまる。

でも、その日はなんとなく歩いて帰ることに。

携帯を持ってなかったから、電話ボックスから母親に「これから、歩いて帰る」と電話で伝えようと思った。

そのころは、幹線道路のバス停には大抵電話ボックスがあったのだ。

最初に辿り着いたバス停で、電話ボックスに入る。

何かが、変だ。

微かな香水の匂い。

よく見ると、受話器が電話機の上に、置いたままになってた。

まだこの電話は通話中なのかと、受話器を耳を当ててみたが、電話は切れていた。

無機質な電子音だけが、耳に届いてきた。

どこぞの酔っ払いが、受話器を置き忘れただけだろうと、気にせずに受話器をフックに戻した。

すると。

ジャラジャラ

と、音がして返却口に10円玉が、6枚出てきた。

おっ、ラッキー。

その10円玉2枚で、母親に電話をかけると、残りの40円をポケットにしまい、歩き出した。

でも、何だか妙に気になった。

ふと、次のバス停を通りったときに、電話ボックスを覗いてみた。

...ここでも、受話器が電話機の上に置いてある。

そして、香水の匂いがした。

受話器を耳に当ててみると、電子音が聞こえてきて、フックに戻すとジャラジャラとお釣りが。

今度は、10円玉が5枚だった。

次の電話ボックス、その次の電話ボックスでも、同じことが起きていた。

電話機の上の受話器が置いてあり、電子音が聞こえ、10円玉が出てくる。

もう、ここで19枚。

その次の電話ボックスが見えたとき、そこから歩き去る人影が見えたような気がした。

そこでは、むせるような香水の匂い。

5枚の10円玉、これで合計24枚だ。

そして。

次の電話ボックスでは、出て行く人影がはっきりと見えた・・・

真っ赤なワンピースを着た女性(多分)が、微笑んでいるように見えた。

俺は、その女性が遠ざかるのを待ってから、電話ボックスの中へと入った。

無言のまま受話器を、耳に当てる。

受話器からは、叫び声のようなものが聞こえた。

「なあ?お前、K子だろ?もう止めろよ。止めてくれよ。俺たち、眠れなくて参ってるんだ。一度、ちゃんと話した方が良い。な?」

俺は、思わず電話を切った。

ジャラジャラと音を立てて、戻ってくる10円玉。

「なんで、勝手に切るの?邪魔しないでよ。」

振り向くと・・・赤いワンピースの女が、俺の背中越しに覗き込んでいた。

闇の中に浮かぶ、綺麗な白い顔。

ニコニコ笑って、俺を見つめている。

「ねえ。邪魔、しないでよ。」

あまりに現実離れしたような綺麗な顔。

怖さのせいなのか、とても生身の人間には見えなかった。

俺は、電話ボックスを飛び出して全力で走った。

家までの距離約2kmを、おそらく6分台で走った。

途中、先ほど食べたラーメンを吐いたが、それでも必死で走り続けた。

家が見えた付近で、ポケットの中の10円玉を全て取り出すと、捨てた。

後ろから、いつあの女に声をかけられるのではないかと、気が気でなかった。

それから数日経った。

服を着替えても、風呂に入っても、こびりついた香水の匂いは消えなかった。

あの女が、本物の人だったのか、そうでなかったのか、今でも分からない。

深夜、幹線道路を彷徨いながら、 「あれ」は一体、どれだけ無言電話をかけているのだろうか。

何枚の10円玉を持ち歩いていたのだろうか。

俺にとっては、洒落にならないくらい怖い経験だった。

もちろん、それ以降、飲んだ後に歩いて帰るようなことは一切していない。

スポンサーリンク