因果応報 復讐の話

因果応報 復讐の話

因果応報 自分以外のものを大切にしないと怖いことになる

関東から関西に引っ越したとき、言葉が違うせいか「ぶりっ子(死語)」だと言われて、酷いいじめを受けた。

仲良くなろうとして、一生懸命関西弁を使ってみても、

「アクセントが変。」

と、更に嘲笑をされるだけだった。

教科書には落書きされる。

私物は捨てられる。

一言発するだけで「言葉が変」と嘲笑され、次第に言葉は出なくなった。

喉になにか詰まってしまったみたいになり、授業中の音読も、声が出ない。

校内を歩いていると、上階から水をかけられることもあった。

もう、ダメだ。

死ぬしかないと、何度も自殺を図るがすべて未遂に終わる。

飛び降りるためのビルを探し、徘徊してみたけれど、警備員に見つかってしまい、屋上へと続くドアが施錠された。

有効な自殺方法が見つからないまま、ずるずる生き延びた。

親に相談すると、必死で担任や教育委員会に掛け合ってくれた。

でも、そのことが「チクった」と判断されて、水面下でいじめはさらにエスカレートしていった。

アザが絶えないような身体だった。

担任は、いじめを見て見ぬふり。

「イジメに遭うのは、本人にも原因がある。嫌なことは、はっきりと嫌だと意思表示しないといけない。ビクビクしてる方が悪い。」

と、言われた。

市の教育委員会というのは、学校の先生とグダグダに馴れあっている状態で、ほとんど役には立たないのだということを、このときに知った。

あるとき、いじめっ子たちにトイレに連れ込まれて

「便器の水を飲め」

と強要され、そのときに何かが切れた。

私は、いじめのリーダーの女の子の顔に何度もパンチを喰らわせた。

相手が立てなくなったところで、トイレの窓(校舎の3階)まで引きずり、

「お前をここから落とす。生きたいか、死にたいか、選べ。生きていたいのなら、お前が顔面潰されてから、便器の水を飲め。」

と言いった。

その場にいた他の女の子は、恐怖からか失禁。

本物の暴力には、馴れていなかったらしい。

(ちなみに、私は引っ越しする前の土地で、珍しい流派の空手道場に通っていた)

リーダーが黙っていた(声が出なかった)ので、従う気がないと見なして、

「よし、消えちまいな。」

と言い捨て、その子を窓から投げ落とそうとした。

ちょうどそのとき、先生が乱入してきた。

止められた。

「ちぇ、殺りそこねた。これで済むと思うなよ。」

と、腹の中で思っていた。

その後、職員室や校長室に呼び出しを食らい、あれこれ問いただされた。

「3階から突き落とすっていうのは、本気じゃないだろうね?君が、そんな生徒じゃないことはよく分かっているんだよ・・・」

と、優しく言われたが

「いえ、本気です。今後は、先生をあてにしません。すべて、自分で解決することにしました。 次は、校内でテロ事件が起こると楽しみに思ってください。」

と、宣戦布告した。

校長先生は赤ら顔だったが、顔色がドス紫に変わったのを今でもはっきり覚えている。

数ヵ月後、校長先生は、そのストレスからか、うつを発症して自宅マンションから飛び降り自殺してしまった。

これに関しては、気の毒に思っている。

うちの父親は、翌々日に学校に呼び出されいて、ことの顛末を聞いて

「いやー、うちのバカ娘が申し訳ないww」

と、口先だけのヘラヘラ謝りをしていた。

「お前、よくやった!!」

と、フランス料理のフルコースを食べさせてくれたくらいだ。

いじめの首謀者は、その後学校を中退。

男に騙されて、多額の借金を背負わされた上で、鉄道自殺してしまったそうだ。

さらに、その首謀者の両親も、その自殺の件で、鉄道会社から莫大な損害賠償を請求されて、家庭が崩壊した挙句、に練炭で心中してしまった。

今現在、自分の子には絶対いじめをするなと教えている。

モラルの問題という意味でもあるが、後々の復讐が怖いということを教える必要があるからだ。

スポンサーリンク