作家の遠藤周作が体験したという本当にあった怖い話

作家の遠藤周作が体験したという本当にあった怖い話

作家の遠藤周作が体験したという本当にあった怖い話

「霊感のある人」のお化け話は、霊感のない俺とってリアリティがなさ過ぎて全く怖くない。

だけど、作家の遠藤周作が体験したと言う話をすごく怖かった。

彼の場合、嘘をつく必要がないから非常にリアル。

確か、午前0時きっかりに時計が止まるという部屋の話。

吉原の娼館で娼婦が殺されたっていう部屋で、この部屋にある時計は0時きっかりになると止まってしまう。(廃館になっている)

娼婦が殺されたのが、0時なのか・・・?

遠藤周作は、オカルトを信じていないし、霊感もない。

だから、意気揚々とその部屋で泊まることに。

自分が普段から使ってる時計を、偶然でも止まることがないようにと電池やゼンマイなどを入念にチェック。

でも、0時きっかりになると、遠藤の時計は止まってしまった。

その後、ラップ音や謎の気配(ここは廃館だから誰もいないはず)に怖くなり逃げたという。

これだけなら、オカルティックなことを恐れはしないけれど、次は取材も兼ねるということで、過去に自殺が行われて「出る」という噂の小屋に行くことにした。

今回は、1人ではなく作家の吉行淳之介と泊まりに行ったのだとか。

酒を飲み、明るく話したりで出る気配はなかったのだけど、夜中眠っていると吉行と自分の間に、人影が見えてしまう。

こちらに背を向けて座ってる人の影だった。

目の前の出来事を信じられずに目を瞑ると、

「ここで死んだのです・・・・」

という、若い男の声が聞こえてきたという。

恐ろしくて、寝たふりをしたのだけれど、今度は耳元にピタリと口をつけるようにして

「私は・・・ここで死んだのです・・・・」

生々しい感触。

恐怖で飛び起きると、吉行も顔面蒼白で起きていた。

「とにかく、逃げよう!ここは、やばい!」

一目散に逃げたのだとか。

外に出てすぐに遠藤は木陰で嘔吐。

吉行も遠藤と同じ体験をしていたことがわかった。

これに懲りた遠藤は、二度と心霊的な突撃をしないと誓ったという。

信頼してる作家が言うことだから、霊感のない俺も心霊スポットには行かない。

死者に対しての敬意と鈍感さをもっていれば、怖い体験にはあわないはずだから。

スポンサーリンク