リアルな心霊体験 自殺の名所で肝試し

リアルな心霊体験 自殺の名所で肝試し

リアルな心霊体験 自殺の名所で肝試し

私は、高所恐怖症というよりも、屋上恐怖症。

こんな言葉があるかどうかは別にして、屋上が怖い。

十年以上前の高校生のころの、トラウマを未だに抱えている。

あれは、高校二年の夏休みのことだった。

部活もしていない、塾にも通っていない仲間で四人が自然と集まり、だらけた毎日を過ごしていた。

金も女もなく、若さだけはあ有り余っていた仲間たち。

かと言って、ナンパや飲酒喫煙するほどの勢いなはく。

片思い中の女はいても、誰一人告白もできずウジウジと妄想だけが膨らむ毎日。

根性のない自分たちを情けなく思っていた。

ある日、仲間の一人の田中が肝試ししないかと、提案してきた。

場所は、地元では自殺の名所と言われているマンション。

毎年の飛び降り自殺が後を絶たないという噂。

郊外の外れにある、一棟建て十一階の建物だった。

山の丘陵を造成した場所にあって、築十五年以上は経っている。

周囲は、これといって何もなく田畑や雑木林のみ。

コンビニもレンタルビデオもファミレスなんかの夜でも明るいような場所は一切なく、けっこう寂しいロケーションなのだ。

現地には、20時に到着。

四人で建物を見上げた。

人は住んでいるため、明かりがあるのだが、外から見た感じだと明かりは窓の数の半分ほどだった。

早速、エレベーターで最上階に行ってみた。

左右には、五戸ほどの住居があり、開放廊下的になっていて、フロアが全体が見渡せた。

照明もあり、思ったよりも全然怖くない。

拍子抜けした3人に向かって「ここじゃないよ。屋上だから。」と田中が真剣な顔で言っている。

「自殺者が出てるんなら、屋上のへの扉には鍵かかってるだろ。」

伊藤がそう言って、 ドアノブを回すとやはり鍵がかかっていた。

これじゃ、肝試しできない。

帰るしかないな、と皆が回れ右をした。

そのときだった。

階段の照明が、突然消えたのだ。

驚きで、皆は我先にと階段を駆け下りた。

そして、興奮の声をあげている。

田中だけはやけに冷静で、皆に静かにするようにとジェスチャーをしてくる。

結局、この夜はそのまま解散することになった。

その二日後、皆でいるときに山田が妙なことを言い始めた。

「あの場所(マンション)に、次に行ったらなにか起こりそうだと思わないか?」

この前、突然照明が切れたのは、霊的なサインだと解釈したらしい。

あれは、挨拶だったのではないかと言うのだ。

私は反論した。

挨拶ではなく、「警告」かもしれない、と。

伊藤は、「あんなものは偶然だ」と言うが、田中は「確認したほうがいい」と言う。

結局、この次の日にもう一度あのマンションへ行くこととなったのだった。

・・・例の場所に着いてみると、階段の電気は切れたままで、真っ暗だった。

今日は、みんな懐中電灯を持参している。

伊藤が、屋上へのドアノブを回してみる。

「え?開いてる・・・・」

みんな、顔色が悪く無言で階段を駆け下りた。

「これ、完全にやばいでしょ。やめよう。」

私がそう言うと、山田が挑発してきた。

「怖いの?怖くてやめてたら、肝試しにならないでしょ。」

それに対して伊藤は、

「あの扉の向こうに、なにがあるか知りたいわ。」

伊藤の意見に田中も賛成。

仕方ない。

行きたい人が多数だし、ドアを開けるものをじゃんけんで決めよう。

「屋上のフェンスなり柵なりに、一番最初に向かった奴が、そこに鍵をしよう。」

田中は、小さい南京錠を手にそう言った。

「そんで、その次に行く奴が、鍵を外して持って来て、その次は鍵かけて、最後の奴が持ってくる。これなら、肝試しっぽいでしょ。」

肝試しのルールが決まったところで、外開きのドアノブをゆっくりと回した。

ドアの向こう側は、月明かりで意外と明るく、辺りを見渡すことが出来た。

補助水槽のタンクに、共同アンテナ。

周囲には、フェンスで柵がしてある。

「どこに鍵かける?」

田中は、

「どこでも好きな場所で。」

と答えた。

私は、この位置から一番近い場所を選び、真っ直ぐ歩き出した。

私が一番手になったのだ。

十メートルほど歩いた場所にあるフェンスに鍵をかけると、仲間たちに向かって向けてライトを照らす。

自殺者が飛び越えたであろうこの場所に長く居続けるのは、気持ちが悪い。

早々に、立ち去ろうとした瞬間のことだった。

急に首と両肩が、ズシンっと重く感じた。

なぜか、足を取られ、腰が砕けるように倒れてしまった。

田中と伊藤が、なにか叫びながらこちらに走ってくるのが見える。

私の背中は、フェンスに張り付いていた。

身体の自由がきかない。

私の両足を、田中と伊藤がしがみついている。

「おいっ?冗談だろっ?」

伊藤が喚いている横で、田中はお経を唱えていた。

遅れて駆け寄る山田も私に抱きつき、四人とももみ合うように転がった。

そして、身体の自由が戻ったのだ。

そのまま、みんな、ものすごい勢いでその場から逃げ出したのだった。

ほとんどパニック状態で、やっと冷静になれたのは明け方近かった。

深夜営業のファミレスの中。

最初に言葉を発したのは伊藤だった。

「お前の肩から、黒い煙のようなものが覆い被さってきた。」

田中は、「白い煙のような物が飛んできて、周りでぐるぐる渦巻いていた」と言っている。

「はっきりとじゃないけど、人が見えた。男二人と女一人・・・・女の方が、俺のこと睨んでたんだ・・・」

山田は、怯えたような声で言った。

私には何も見えなかったけれど、もう二度と屋上へは行きたくない、そう思っていた。

スポンサーリンク