背筋の凍りつく話 体育館の謎の足音

背筋の凍りつく話 体育館の謎の足音

背筋の凍りつく話 体育館の謎の足音

中学生の頃の話。

学校の体育館が新しく建てられ体育館の竣工式(しゅんこうしき:建物が完成した時の式典)が行われることになった。

竣工式では、全校生徒の前で私がピアノの演奏をすることになった。

基本的には、竣工式前には体育館を使ってはいけないという規則がある。

でも、私だけはピアノの練習のため、特例的に使うことを許可されていたのだ。

当時、テニス部だった私。

ピアノの練習は、部活が終わった後からだから、大体19時~21時くらいまでと、かなり遅い時間だった。

その時間に、一人で体育館にいるわけだから、結構怖い。

その日は、朝から空模様がすぐれず、練習の時には雨が激しく降っていた。

普段通り旧体育館で部活をし、その後、新体育館に行きピアノの練習をしていた。

雨は相当激しく、ピアノの音がかき消されるほどだった。

轟音と共に空がぴかっと光る。

雷が近い。

幾度となく轟音と光がコラボレーション。

急に、室内が暗くなった。

停電だ。

突然の暗がりに、目がまったく慣れない。

この真っ暗闇では譜面も読めず練習にならない。

こういうときは、復旧を待つしかない。

ペタ・・・・ペタ・・・・

暗闇の奥から、音が聞こえる気がする。

なんと表現すればよいのか、濡れたはだしの足で床を歩くような音だ。

ペタ・・・・ペタ・・・・・

気のせいではない、音はこちらに近づいてくるようだった。

「先生・・・・?」

もしかすると、停電を心配して、先生が来てくれたのかもしれないと思った私は、声を出したのだ。

広い体育館内に、むなしく響く私の声。

ペタ・・・・ペタ・・・・・

返事がないことで、先生ではないことがわかった。

ペタ・・・・ペタ・・・・

足音は確実に近づいてきている。

そして、私は気が付いてしまった。

あんなに激しかった雨と、雷鳴が・・・今は全く聞こえない。

不気味な足音だけが、そこにはあったのだ。。。。

少し暗闇に順応してきた目で必死に、辺りを見ても人はないように思えた。

でも、不可解な足音はもうすぐ近くまで来ていた。

ペタ・・・・・ペタ・・・・・

身の危険を感じた私は、ピアノの椅子から降りて、ステージ奥の壁際まで後ずさった。。。。

気色悪い足音は、もう私の目の前に迫っている。

ペタ ペタ ペタ ペタ

これが私の最期かもしれない・・・・

そう思った瞬間だった。

カンっという音が聞こえたかと思うと、体育館内の水銀灯が薄く灯る。

やっと、電気が復旧したのだ。

少しすると、先生が体育館に入って来た。

「どうしたの?大丈夫か?」

心配そうに先生が声をかけてくれた。

私は・・・顔面蒼白だったようだ。

そして、私たちはピアノの異変に気がついた。

ピアノの椅子、譜面には・・・・濡れた手で触ったように、水の手形が無数についていたのだ。

さらに・・・私の制服のすそが、濡れていた。

もしもあのとき・・・・電気の復旧が、10秒遅かったとしたら・・・・私はどうなっていたのだろうか・・・・?

スポンサーリンク