不思議な体験 おばあちゃんの形見の市松人形

不思議な体験 おばあちゃんの形見の市松人形

不思議な体験 おばあちゃんの形見の市松人形

これは、子供のころの話。

俺の家には、物置の代わりとして使っている屋根裏部屋があった。

俺が成長してくると、だんだんとその部屋は俺のゲーム部屋として使われるようになった。

学校から帰ってくると、屋根裏に入り浸る毎日。

なんだか秘密基地のような感覚だったように思う。

誰にも邪魔されずにゲームができるお気に入りの場所。

でも、一つだけ気になることがあった。

テレビの真向い(ゲームしている俺の背後)に、不気味な市松人形が3体置いてあったのだ。

テレビの心霊特集なんかで、髪が伸びたとか呪われているとか話題にな理想な雰囲気の人形。

めっちゃビビリの俺。

やけに人形を気にしてしまう。

3体のうち1体は、特に気持ち悪かった。

やたらと精巧に作られていて、目は今にも動き出しそうな感じでとても怖かった。

どうしても恐怖が強くなったときは、「今、俺を見ているな!」と心で叫びながら、ぱっと後ろを振り返る。

更には、

「俺、お前が見てるのに、気がついてるから。愚かな真似はするなよ。。。俺、こう見えて霊能力高いし、もしも俺に手を出したら守護霊(自分では勝手に死んだおばあちゃんだと思ってる)が 黙っちゃいないぞ。」

警告したりしていた。

俺の警告の効果かどうか知らないけれど、いつも不気味なオーラを放つ不気味人形も、髪も伸びず、目玉も動かず、大人しくしてくれていた。

ただ、いつも背中に感じる悪寒と視線だけは感じ続けていたが・・・・

俺がさらに大きくなると、一人部屋が与えらた。

屋根裏部屋は、物置としてだけ使われるようになった。

あるとき、家族で食事をしていたときに、ふと例の屋根裏の人形が話題に上がった。

だが、俺の話に両親が顔を曇らせる。

「人形は、1体しかないはずだよ。」

両親が言う言葉に、俺は反論した。

「何を言ってるんだ?人形は3体だし、1体が異常に不気味なんだよ。」

と、言うが両親は譲ってくれない。

では、みんなで確かめてみようということになり、久しぶりに屋根裏部屋へ。

行ってみると、不思議なことに人形は1体しかなかった。

あの不気味な奴1体だ。

両親曰く、その不気味な1体は、死んだおばあちゃんの大切にしていたものらしい。

ということは、俺がいつも感じていた、あの不気味な視線と悪寒は、あるはずのない2体からだったのだろうか・・・・?

もしそうだとすると、おばあちゃん人形が俺を守ってくれていたから、今の俺は無事なのかもしれない。

不気味に思っていたものが実は味方で、安全だと思っていたものが実は危険な存在だったのかもしれない・・・・

スポンサーリンク